2024-04-01 Mon : ホチキス派、ホッチキス派
#04月01日 #2024-WN14 #2024-04-01 #2024年04月
生活
朝起きて、なんとなくマクドナルドに行ってみた。カフェラテと Wi-Fi とテーブル席があれば作業が捗る。店内放送では imase さんや YOASOBI さんの曲が流れたり彼らのちょっとしたトークが聴けたりしておもしろかった。
https://gyazo.com/13ab6a3b555e1a54a6fbf2716794fe31
スーパーのお惣菜コーナーを歩いているときにからし稲荷という概念に出会った。買ってみたらよかったな〜。次に見かけたら買って食べてみよう。どんな味なんだろうな。
松本伝統の味「からしいなり」に迫る 油揚げが「裏返し」内側に「からし」 ルーツは神事の味? | 長野県内のニュース | NBS 長野放送
https://gyazo.com/72a272973d3482ee3f0a3fae32263964
お散歩のときに黒猫と目が合って、かわいかったから写真を撮った。
https://gyazo.com/f73c0c26bb4300bef1c47550b9c412de
「友人の◯◯をエゴサーチして〜」的な用例を見かけて、エゴじゃないサーチにもエゴサーチって言葉が使われつつあるなあ、と感じる。メタじゃない認知の話にもメタ認知って言葉が使われる現象と似ているかも。
住んでいる地域の回覧板がまわってきたので、紙をいちまいずつスキャンしてデジタル化する。回覧板はデジタル版があるとうれしいを書いた頃は「もとのデジタルデータを渡してもらえたら、プリントされたものをスキャンするという虚無の手間がなくなるのに…」といちいち不満に感じていたが、最近は思考を停止させて「はいはい、スキャンしますね〜」くらいのノリで取り組めるようになってきていた。こうしてわしも環境に取り込まれていくのじゃ。
今日は、紙のうちの何枚かがホチキスで束ねられていたらしく、そうと気付かずにまとめてトレイにのせてスキャンにかけたもんだから途中でグシュアッっとなってしまってメロスは激怒した。だから、最初からデジタルデータで渡してくれたらいいじゃんって言ったよねェ!!!……はっ、取り乱しました、すみませんすみません。
まいったまいった、と思いながら文房具の巣をごそごそしてみたら、なんと我が家にもホチキスは存在した。ん、これがホチキスってことは、紙を束ねてあったあれはホチキスじゃなくてホチキスの針ってことか。小学生のころはホッチキスと呼んでいた気もするな。なんの話だっけ。まあいいや、いろいろあったけれど一通りのスキャンは済ませたです。
https://gyazo.com/f9f1437de346d9f8f869818a971c0c3c
Levoit Core Mini のフィルタを交換した。2023-04-09 から使い始めてフィルタ交換が 2023-10-01 くらいだったから、だいたい半年でフィルタがダメになるってことだな。わかりやすくていい。
https://gyazo.com/825cfbd198da6697f9ea8134d0d5f9b8
気付けば妻もぼくも「物理的に会ったことはない人々と、いっしょにプロジェクトをやっている」ってことに気付き、当たり前のようにそんな日々を過ごしてきたってことも自覚し、人生がいい感じにおもしろくなっていてうれしい。やっぱり自分のテクノロジに対するスタンスは楽観的で肯定的なんだろうな。テクノロジのおかげで自分に合った生き方をできているからね。
夕方に 「ファクトチェックってそんなに大げさなものではない」立岩陽一郎さん を読んで、応援したいプロジェクトだと思ったので InFact https://infact.press/ に対して寄付をやっておいた。なにかの役に立ててもらえたらうれしいでっす。
https://gyazo.com/d9fa88720f6a8fc7bab0f69265f8c302
Ethereum Japan のタスクをひとつ進めるために軽くビデオチャット。楽しく過ごした。
今日はエイプリルフールだったか〜。わしにとって、種々のエイプリルフールネタを楽しめていた時期ってのは 𝕏 (当時は Twitter でした) を楽しめていた時期と重なっていて、どちらもおおいに楽しませてもらったな〜と、おだやかな思い出として刻まれている。自分は距離を置くようになってひさしいけれど、今年は今年で、誰かの楽しい思い出になっていたらいいな。
ページ
軽やかに歳を重ねたい のページをつくった
書きながら発見があって便利だった
「書く」という行為を通じて自分自身と対話ができる
「ニセコバブル論を嗤う」倶知安観光協会吉田聡代表理事インタビュー のページをつくった
今日の n 年前
2023-04-01 / 2023-04-01 Sat : つくしの子がはずかしげに顔を出します
2022-04-01 / 2022-04-01 Fri : 海なし県でも水揚げしたい!
2021-04-01 / 2021-04-01 Thu : 入社式に春の風が吹く
2020-04-01 / 2020-04-01 Wed : 新生活
ナビ
前日 : 2024-03-31 Sun : すべてが白い車になる
翌日 : 2024-04-02 Tue : 鎖人間たちは夜に話し込む
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2024-04-01